スマートフォン専用ページを表示
<< 2014年01月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
最近のコメント
カテゴリ
最近の記事
(09.05.25〜)
2009年01月08日
最近、部屋が乾燥して喉をやられてしまった。。
なぜ、冬場はこんなに乾燥するのか???
温度が高いほど、空気中に水蒸気が多く
存在することができるからです。
ある温度でどのくらい水蒸気が存在できるかを
「飽和水蒸気量」と呼んでいます。
湿度は、実際の水蒸気量を飽和水蒸気量で
割ることによって求められますが、
もともとの水蒸気量が多いほど高くなります。
気温が低いほど、飽和水蒸気量は少なく、
気温が上がっても水蒸気量はすぐに増えないので・・・って頑張って書いたけど、、
意味わかりませんよね。。
よ〜するに乾燥しなければいいわけですから・・・。
ただ加湿器をおけば済む話です。

↑こんな加湿器どうですか?
posted by M4 at 23:03|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
design
|

|
この記事へのトラックバック
プロフィール
Works(M4の仕事)
LINK
過去ログ
ファン
タグクラウド
愛媛のblog集
RSS取得